ジュニアテニス奮闘記~9歳の息子と自分の成長記~

親の成長の先に、子供のテニスの成長もある!!

【ジュニアテニス】遠征

少しでも良い経験をして欲しくて、価値がありそうだと思えば遠くても遠征に行くんです。

 

 

強化合宿や大きな大会に。

はっきり言って、すっごく大変なんですよ。。。。。。。親がね!!!

 

何時間運転するんだ?!ってくらい運転します。

日帰りで片道10時間運転した事もあります。

往復20時間。。。

 

練習会は良いんですけどね、大会は本当の本当にしんどい。

 

 

運転(前乗りか、夜中寝てる間に移動)

朝食食べさせる

アップさせる

受付の時間に間に合わせる

負けないか寿命をすり減らしながら試合を見る

試合の合間にも、アップのタイミングや、モチベーション下げないように気を使う。食事のタイミングや水分に気を使う。

で、帰りの運転ですが

ある程度納得の試合結果なら全然良いんですよ。

でもね、不甲斐ない結果だった時が大変。

全く自分のテニスが発揮出来なかったり、途中で心折れて諦めてしまったり。。

 

そんな時は残念過ぎてグッタリ。

疲れ果てて、メンタルがやられてて、何度も仮眠休憩しないと帰れないんですよね。

 

帰りながら色々考え事して、

なぜ負けたんだろう、課題はあれとあれと、もっとあの場面で決めてたらなぁ、もう遠征は懲り懲り、そもそも勝ち切れるはずなかったのかも、いや得れる物はあったはず、とか頭の中がグルグル。。

本当にしんどいんですよねぇ。

 

ちなみに、片道10時間の時は優勝しまして、、するとね、ほぼ休憩なしで往復出来てしまうんですよねwww

2日間ほぼ寝ずにサポートしました。

 

結構、親として頑張ってると思うんですけどねー

頑張ってると思うのに、息子は、試合と試合の合間に「もっと頑張らないと!」と声をかけると「パパはなにもしてないけど、自分は十分もう頑張ってる!」

と言い返されるんですよね(゚o゚;;

 

うんうん、戦ってるよね!頑張ってるよね!

けどね、パパも結構頑張ってるんですけどねーーー( ̄^ ̄)

 

ちょうどね、今遠征してまして、色々ありましてね。

もう二度と遠征なんてしないと、してやるもんか!スクールだけで良いんじゃないか!と過去一番グッタリ。

 

そういった状況です(¬_¬)

【ジュニアテニス】練習のお誘い

あちこちでテニスをしてると、一緒にテニスの練習をしようと誘われる事があります。

 

うちの方針で、せっかく声をかけて頂いた話しは、初回はよほどの用事以外は必ず参加しようと決めています。

 

下記理由によりそう決めています。

  • 二度とない機会かもしれない。
  • 普段のレッスンと違う環境で息子にとっても刺激になる。
  • たとえ格下の選手であっても練習相手の質ではなく、自分の技術の質が課題なので、誰とヒッティングさせて頂いても必ず自分の課題と向き合える。
  • 今後、公式試合で当たる可能性がある選手であったとしても大歓迎。一人でこそこそしてても上手くはなれない。ライバルだけど一緒に伸びていくしかない。良いライバルがいる事に感謝。

 

特に3番目、4番目がどこか心の中で引っかかる部分が出てしまう。

3番目は、何回勝負しても勝てる選手と打ち合ってもうちの息子のメリットがないんじゃないかって、悪い考えが出てきてしまう。

でも、冷静になって、息子がいつも試合でなぜ負けるかを考えると、相手が上手いというより、圧倒的に自分のミスで落とすポイントが多い。

どのような子と練習したとしても課題を課せば、息子も良い練習が出来ると考えるようにしています。

 

4番目の理由で練習会を断る方も多いと思います。

弱点を探されたり、研究されるのが嫌。対戦して負けると今後優劣がハッキリしてしまう。など、理由はそれそれで良く分かりませんが、こんなところでしょうか。

しかし、良きライバル関係でずっと練習していけば、絶対にお互い上手くなると考えるようにしています。

重要視すべきは子供同士が仲良くなれるか、楽しく気が合うかだと思います。

子供同士が仲良くなれないのなら次回からは断っても良いかなとは思っています。

 

すこしづつ、良きライバルの輪が広げれれば良いなと思っています。

 

また、誘って頂いた方にどのような思惑があるかはそれぞれですが、

息子がお役に立つと思ってくれた事も喜ぶべきだと思っています。

利用価値がある=認めて頂いてるって事ですから。

 

 

本当は、私がその練習を仕切って、球出しや振り回しを出来たら最高なんですけどねぇ。。。

それが出来ない( ;  ; )

 

さぁ、今日は自分のテニスレッスン日。

いつ練習を仕切れるようになるのやら、、、、(・_・;

頑張ろ

【テニス】グリーンボール いつまでする?

悩む。。。

 

息子はU10の最高学年になりました。

公式戦はイエローボールの大会ですが、グリーンボールでの催しもあります。

最近、周りの強い子達がこぞって「もうグリーンボールはしない。グリーンは合わない。イエローで勝負していく。」とグリーンボール引退宣言。

うちもどうするべきか、、、事あるごとに家族会議が開かれ「もうやめても良いんじゃない?」と妻に言われます。

 

理由は、息子はバコラー中のバコラー。

イエローでは球の勢いで押し切るのが大好き、でもグリーンボールでは球の勢いがないので相手に拾われ、なかなか決めきる事が出来ない。

いわば長所を消された中で戦わなければいけない為です。

 

非常に悩みます。

イエローボールの公式戦で結果を出さないといけないし、また、徐々に出せる学年になっているのに、グリーンをしていて良いのか。。。

 

 

我が家の考える、グリーンボールの試合に出ていく時の考えを下記まとめてみます。

 

【ポジティブな考え】

・すぐに決まらずラリーが続く事で、展開力の勉強になる。ネットプレーにも出る機会が多い。

・今しかできない。来年以降は絶対しないので。

・相手のボールにも勢いがないので、フットワーク、ディフェンスの練習にもなる。

・息子は楽しいみたい。

 

【ネガティブな考え】

・イエローとは打感が違うので、イエローのストロークに悪影響が出る可能性がある。

・公式戦には関係ない。

・グリーンを練習する機会が全くないまま試合に出る為、調整が大変。2~3ゲームダウンでやっと合ってくる可能性大。

・グリーンばかりしている子は、グリーンならではの戦術で攻撃してくるが、イエローではあまり対戦する事がなく、調整が必要。具体的には、跳ねないのでドロップのような前に落として、サービスエリアで勝負する子が多い、また、イエローよりもさらにシコラー有利。

 

 

自分の中で整理すると、、、、

やはりグリーンボールの試合に出て行くのなら、もっと練習時間を取る必要がありますね。でないと、全てが中途半端になる可能性が。。

でも、調整に時間さえ取れればネガティブを払拭し、ポジティブの方が上回るはず!!

 

息子が試合で100%のパフォーマンスを出せるようにしよう!!それで負けても全然良い!!

 

真剣に取り組む事できっとテニス自体が上達するはず!!

今年いっぱいは頑張ってしてみよう!!!

スケジュール考えます(`・ω・´)ゞ

【テニス】卑怯な奴!!!!

先日衝撃的なヤバい奴が居ました。

イモるどころではなく、もはや卑怯、失格レベルの奴です。

あまり詳しく書くと身バレするので、書けないのが本当に残念ですが、副賞もかかった大事な試合で完全にやられました。

 

ゲームがかかったインアウトの判定で息子がアウトと言うと突っかかってきました。

しかし、しっかりアウトと伝えると「わざとアウトジャッジをしてやり返すからな!」と伝えてきたそうです。

他にも色々あるんですが、とにかくひどい。

日々、テニスの練習をせずに、ルールブックをずっと読んでるんじゃないかって思う程、ルールについては良く知ってる奴でした。

 

もちろんロービングアンパイヤも何度も来てもらったのですが、結局タイブレで負けてしまい本当の本当に悔しい思いをしました。

 

 

しかし!!!!!

その大会の決勝で、仲良しの子がそいつにあっさり6-0で、余裕で勝ってくれたのです!

 

ヒーローでしたね!

救世主でしたね!!

 

カッコよかったー

 

こういう奴には圧勝しかない、接戦ほど悪知恵で勝負してくる。。

いつか必ず圧倒的に勝てるように頑張ろう!!と息子と誓いました!!!

 

 

まぁ息子はあっさりしていて、そこまで引きずってはなくて、いつまでも引きずってるのは私だけなんですが。。。(^▽^;)

貧困でサッカーできない子どもたち

先日TBSの報道番組を見ていると「貧困でサッカーできない子どもたち」という取材をしていました。

 

日本国内での話しです。

 

ひとり親世帯の貧困率は44.5%(2021年厚労省発表)。

もちろん親は必死に働いているけれど、クラブチームの費用が払えず、金銭的な理由で夢を諦めざるを得ない子供達が映し出されていました。

 

 

.......我が家で考えると、、共働きでなんとか生活、子供の習い事もしています。
確かに片親になってしまうと物理的にも、金銭的にも翌月からテニスの動きをガラッと変えないと成り立ちません。続けていけるかも微妙です。

 

息子のテニス、夫婦円満の上に成り立ってるなぁ
そう感じました。

 

ケンカばかりなんで.....(^▽^;)

 

子供のテニスに対して、親がしっかりタッグを組めている方が強いチームになる!

 

もっと仲良く頑張ろ

(サッカーの話しでも、テニスの話しでもなく、夫婦の話しでした。。)

ジュニアテニスのラケット選び(9歳)

ラケット選び迷走中です。

 

今のところ半年に一度くらいラケットを変更してきてしまいました。

今で4回目となりました。。

理由は、周りの子が使っていてすごく良さそうに感じたり、コーチなど周りの大人からの情報収集によって。

 

で、最近も悩んでいます。

 

息子は9歳男の子ですが、

27インチ、280gのラケットを使っています。

 

しかし!!!!

全国行くだろう、いや間違いなく行く同い年の男の子、2名が26インチの260g台、1名は27インチの260g台のラケットを使っている事が分かったのです。。。

3名共にU12の中でもかなり強いんです。。

 

 

【重いラケットのメリット】

重たいボールが打てる

相手の早い球に面ブレしない

【重いラケットのデメリット】

振り遅れ

 

【軽いラケットのメリット】

スイングスピードが上がりそう

ボレーなどのラケットワークがスムーズになりそう

【軽いラケットのデメリット】

飛びすぎてしまう

面ブレ

早い球には振らないと力負けする

 

 

どうしよう。。。

軽いラケット買おうかな。。

 

今のラケットもちょうど半年くらい、、いつもなぜ買い替えたくなる波がきてしまうのか。。

もし買い替えたとしても、また半年後違うラケットで悩んでいそう。。。

 

ラケット選び、、、とても難しいです。。

2024オリンピック決勝(ジョコビッチvsアルカラス)

ジョコビッチおめでとう\(◎o◎)/!!

 

ウィンブルドン決勝ではアルカラスのストレート勝ちだったで、今回も余裕でアルカラス優勝と思っていたのにー

 

1セット目ではキープ合戦で6-6。

わずかミニブレーク2本差で7-6(3)。

 

2セット目でもブレイクなし!!

タイブレで7-2でジョコビッチの勝ち!!!

 

 

キープが続くとテニス観戦ってあまり面白くないと勝手に思っていましたが、質の高いキープし合いは、すごく面白い事が分かった!!新たな発見でした!!

また、ジョコビッチのプレーから技術以上の想いを感じられた!!

はっきり言って中盤からはアルカラスが勝てる気がしない程だった!!

 

 

いやぁすごい良い試合でした!!

改めてテニスって面白いと感じました。

 

あと、今回のオリンピックでのTVer(ティーバー)放映がすごく良かったです!

おかげでテニスも観れました(^^♪

 

あとは全競技の予定の番組表みたいなものがあればもっと良いのになぁ。。